日本ジン協会に
ついてAbout

代表挨拶Message

KISHI Hisashi

日本ジン協会 代表

岸 久

日本ジン協会は、2014年10月に一般財団法人カクテル文化振興会の当時、評議員であった私が、アジアで初めて英国ザ・ジン・ギルド(*1)のリクティファイヤーに任命(*2)されたことをきっかけに設立されました。

日本も少しづつ世界から注目されるようになってきましたが、まだ当時の日本では中立公平な立場でジンに関する情報を集約して発信したり、ジン市場発展のための活動を展開するような組織・機関がありませんでした。日本ジン協会はそれらの役割の担い手として、業界各所からのご要望に後押しいただく形で設立され、今日に至っております。

日本ジン協会は、1人でも多くの方にジンの楽しさ、奥深さを知っていただくために、生産・流通・啓発・消費などに関わる全ての人との架け橋となり、ジンの普及と発展に貢献して参りますので、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

ザ・ジン・ギルド(The Gin Guild)は、ジンに関わる全ての中枢であり、ジンの生産者、流通者が絶大な関与をしています。 任命式は英国シティ・オブ・ロンドン(中世以来の金融、保険、流通、諸ギルドの拠点)の長であるロード・メイヤー公邸で2014年10月9日に行われました。リクティファイヤーは精溜器の意味です。任命式では、ジュニパーの実を手に握り、ジンの発展と秩序に寄与する誓いを立てます。

協会概要Outline

目的
日本国内において、ジンの生産・流通・啓発・消費などに関わる全ての人との架け橋となり、
ジンに関する情報収集や発信、教育・啓発活動などを通じ、ジンの普及と発展に貢献する
名称
日本ジン協会(一般財団法人 カクテル文化振興会 内)
所在
〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-3-6 マスヤビル9F
E-mail
info@craftgin.jp
代表
岸 久
設立
2014年10月
事業内容
  • ジン検定(教育・資格制度)の企画、運営
  • ジン・ガーディアンズの称号授与
  • ジンに関するイベントの企画、主催
  • 東京 インターナショナル バーショーでのジンをテーマとしたプログラム開発やセミナーの実施
  • ジンに関する商品開発
  • ジン大全などジンに関する刊行物の発行
  • ジン全般に関する問い合わせ・取材対応
  • その他、ジンの普及・発展に関する活動全般

協会沿革History

2014

10月
岸 久がザ・ジン・ギルド(The Gin Guild)よりリクティファイヤーの称号を授与される
11月
日本ジン協会 設立

2015

5月
東京 インターナショナル バーショー 2015のメインステージに登壇

2017

5月
東京 インターナショナル バーショー 2017のメインステージ・マスタークラスに登壇
11月
ジン-ポジウム・ジャパン 2017開催

2018

5月
東京 インターナショナル バーショー 2018のメインステージに登壇
11月

ジン-ポジウム・ジャパン 2018開催

ジン・グラン・ガーディアンズ、ジン・ガーディアンズの称号授与

2019

3月
日本ジン協会
『ジン大全』監修(株式会社 G.B. 刊)
別のサイトを開きます
5月
東京 インターナショナル バーショー 2019のメインステージに登壇
10月
早川 惠一がザ・ジン・ギルド(The Gin Guild)より
リクティファイヤーの称号を授与される
11月

ジン-ポジウム・ジャパン 2019開催

ジン・ガーディアンズの称号授与

2023

5月

東京 インターナショナル バーショー 2023のメインステージに登壇

ジン・グラン・ガーディアンズ、ジン・ガーディアンズの称号授与

10月
小森谷 弘がザ・ジン・ギルド(The Gin Guild)より
リクティファイヤーの称号を授与される

2024

5月

東京 インターナショナル バーショー 2024のメインステージに登壇

ジン・ガーディアンズの称号授与

10月
上野 秀嗣がザ・ジンギルド(The Gin Guild)よりリクティファイヤーの称号を授与される

一般財団法人
カクテル文化振興会の事業